小学6年生

小学 〇年生が主人公

【更新:2025年6月】小学6年生が主人公の児童書 10選

「小学6年生」が主人公の本をまとめました。(最終更新2026/6/27)
学習マンガ

まるっと 中学校 知っておきたい中学生活のヒント

中学校での生活がまるっとわかる本を紹介します。中学校と小学校の違い、中学校の特徴、中学校で起こる可能性のあるトラブルの対処法を教えてくれます。
児童書

クイズ研究会チームスリー【高学年~ クラブ活動のおはなし】

高学年~おすすめのクラブ活動の児童書です。クイズにすべてを捧げる小学4年生~6年生がライバルと一緒にクイズバトルに挑む姿おはなしです。友だちとの関係に悩む少女の心の機微も描かれていますよ。
児童書

【高学年~ ミステリー児童書】あたしとひぐっちゃんの探偵日記 先生は誘拐犯?

高学年におすすめの探偵児童書です。アイスマンと呼ばれる担任の先生が女の人に殴られる場面や、レストランで女の子と食事をしながら優しい顔をしている場面を目撃したうえ、その女の子が先生に誘拐された⁉事件を追います。
児童書

【高学年~ おすすめ 児童書】望みがかなう 魔法の日記

高学年の〈自分を変えたい〉におすすめの児童書です。「ふしぎな日記」シリーズの主人公 光平の友だちの竜也が、光平に触発されて日記をはじめ、目標を達成させようとするおはなしです。
児童書

【高学年~ おすすめ ミステリー】科学でナゾとき!星空キャンプ事件

高学年~おすすめ、ナゾトキが楽しい 児童書を紹介します。「科学でナゾとき!」シリーズは、小学校の児童会長をしている6年生の彰吾が、学校でおこるさまざまなナゾを、父である理科の先生の科学的アドバイスで解きあかすおはなしシリーズです。科学を好きになるきっかけになる本ですよ。
児童書

【高学年~ おすすめ 児童書】願いがかなう ふしぎな日記 卒業へのカウントダウン

高学年の〈目標をやりとげたい人〉におすすめの児童書です。第4弾では、光平が卒業に向けて、後悔のないように日々を大切に過ごし、願いをかなえていくおはなしです。卵わりに挑戦したり、転校生と友だちになったり、引き込まれる物語です。
児童書

【高学年~ おすすめ ミステリー】科学でナゾとき!やまんばの屋敷事件

「科学でナゾとき!」シリーズは、小学校の児童会長をしている6年生の彰吾が、学校でおこるさまざまなナゾを、父である理科の先生の科学的アドバイスで解きあかすおはなしシリーズです。科学を好きになるきっかけになる本、第2弾ですよ。
児童書

【高学年~ おすすめ ミステリー】科学でナゾとき!わらう人体模型事件

小学校の児童会長をしている6年生の彰吾が、学校でおこるさまざまなナゾを、父である理科の先生の科学的アドバイスで解きあかすおはなしです。科学を好きになるきっかけになってくれる本です。
児童書

【Audibleで聴く 児童書】「天才発明家ニコ&キャット」シリーズ

天才発明家のネコ〈キャット〉が、運が悪い男の子〈ニコ〉を助手にしていろんなものを発明するおはなしです。やりとりがテンポよく、突拍子のない発明品にワクワクが止まらない作品ですよ。