※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
\ この記事を書いたのは! /
・大阪在住のシンママ(2025年に離婚)
→ 専業主婦からシングルマザーになりました
・二児の母(2013年生 男・2016年生 男)
・月 100冊 以上の読み聞かせを行う(10年以上)
ネット・スマホにおけるトラブルを回避したい方におすすめの学習マンガ『ネット・スマホ攻略術』を紹介します。
四コマ、質疑応答形式で、子どもが陥りやすいトラブルの回避術を教えてくれます。ネット・スマホは便利なモノですが、子どもに与えるには不安が付きまといます。子どもと話し合ってルールを決めて、上手に付き合う方法を教えてくれますよ。
忙しい保護者の方には、Audible がおすすめ。
↓ スマホを有効活用する方法を教えてくれます。
本をおすすめしたい方
- スマホトラブルを避けたい お子さん
- 法律に興味がある お子さん
- 学校の人間関係に不安がある お子さん
- 興味・好奇心を広げてほしい おやごさん
マンガの力ってすごいですよね。題材は難しいにも関わらず、子どもが夢中で読みます。
本の難易度
当サイトおすすめの対象年齢 | 小学5年生~ |
ふりがな | すべての漢字にルビが振られています。 |
ページ数 | 160ページ |
ジャンル | 学習マンガ |
キーワード | スマホ ネット トラブル |
出版社の紹介ページ | https://cocreco.kodansha.co.jp/catalog/0000351240 |
購入者向け特設サイト | https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/health/bbj9Y |
おすすめ度 | ★★★★★ |
子どもウケ | ★★★★★ |
本の内容
- スマホでできる8つのこと
つながる・知る・記録する・学ぶ・買う・楽しむ・動かす・発信する - スマホ・ネットで陥りやすいトラブル 10のケーススタディ
- スマホ・ネットを安全に使いこなすためのルール作り
四コマで読みやすく、イラスト・表・質疑応答形式で、内容盛りだくさんです。
特に、発信する際のリスク・電子マネーの使い方・ネットに関わる友だちとのトラブルを回避する方法が参考になります。
正しい知識を身につけて上手に使ったら、スマホは最強ツールですよ。子どもと一緒に読んで話し合うことで、家庭ごとに最適なルールを作る手助けをしてくれますよ。
購入者向け特設サイトから「電子端末試用貸借契約書」をダウンロードできます。
作者紹介
著者:山崎 聡一郎(やまさき そういちろう)さん
1993年生まれ。教育研究者。代表作は「こども六法」(弘文堂)。声楽家、ミュージカル俳優、写真家としても活躍中。慶應義塾大学SFC研究所所員。 合同会社Art&Arts社長。小学生向けの作品に以下のものがあります。
低学年向け
中学年~ 向け
高学年~ 向け
イラスト:茅なや(かやぶき なや)さん
漫画家。代表作に『隣の席のヤツが死ぬらしい』など。10第のリアリティを描いて、ネットでも人気。
シリーズ一覧
『1時間で一生分の「生きる力」 』シリーズは、3冊刊行されています。
・ネットが最強のパートナーになる ネット・スマホ攻略術
・きみと世界をつなぐ まっすぐ人間関係術
・親子で考えるから楽しい! 世界で学ばれている性教育
本を読んで、ひとこと
正しい知識を身につけて、スマホを最大限に活用しよう!
以上、『ネット・スマホ攻略術』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント