※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、ナノハ(@nanoha630)です。
\ この記事を書いたのは! /
・大阪在住のシンママ(2025年に離婚)
・二児の母(2013年生 男・2016年生 男)
・10年以上 月 100冊 以上の読み聞かせ
小学校に地下室、あるんでしょうか?せんねん町のまんねん小学校には、あるみたいです。
30分で読む、学校の備品が動き出しちゃう幼年童話『地下室の日曜日 ゆめのこうきゅうマンションだ!』を紹介します。3,000万円もする高級マンションに住みたくて、見学にいっちゃいます。
高級マンションに憧れる姿・見学に行ってワクワクする姿が描かれています。
忙しい保護者の方には、Audible がおすすめ。
本をおすすめしたい方
- 学校の話が読みたい お子さん
- おばけが好きな お子さん
- おもしろい話が好きな お子さん
- 関西弁の話が読みたい お子さん
本の難易度
当サイトおすすめの対象年齢 | (読み聞かせ)1年生さん~ (一人読み)3年生くらい~ |
ふりがな | すべての漢字にルビが振られています。 |
ページ数 | 96ページ |
読み聞かせ時間 | 約30分(ゆっくり音読した時間です。人により前後します) |
ジャンル | 幼年童話(すべてのページに挿絵あり) |
キーワード | 学校 おばけ 二宮金次郎像 マンション |
出版社の紹介ページ(ためし読みできます) | https://www.kodansha.co.jp/book/products/0000411549 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
子どもウケ | ★★★★★ |
本のあらすじ
日曜日の地下室。昨日の夜は台風でたいへんでした。
地下子さんは雪女と一緒に地下室をでて、引っ越ししたいと話しています。しかも3000万円もする高級マンション! 興味津々の地下室のみんなも、そのマンションを見にでかけます。
ところが途中で、しょんぼりしているからかさおばけの子どもと出会います。なんでも、きのうの台風で、お父さんとお母さんが飛ばされてしまったと落ち込んでいます。
一緒にマンションを見学しに行きますが、マンションの窓の外側に絵が描かれていました。マンションを販売する会社の社長さんは地下室のみんなに「絵を消して欲しい」と頼みます。
地下室のみんなは窓をきれいにすることができるのでしょうか?
からかさおばけのお父さん・お母さんは見つかるのでしょうか?

登場人物
- 地下子さん
- 雪女
- ちょうちんねえさん
- だるま
- やまんば
- ろくろ首
- どうぞう
- しりとりぼうや
- らくがきこぞう
- しゅくだいこぞう
- からかさぼうや
作者紹介
作者:村上 しいこ(むらかみ しいこ)さん
三重県生まれ。『かめきちのおまかせ自由研究』で第37回日本児童文学者協会新人賞、『れいぞうこのなつやすみ』で第17回ひろすけ童話賞を受賞。小学生向けの作品に、以下のものがあります。
低学年 向け
- 「フルーツふれんず」シリーズ
- 「しのぶときよしのともだち」シリーズ
- 「わがままおやすみ」シリーズ
- 「みけねえちゃん」シリーズ
- げたばこかいぎ
- おはなしSDGs すべての人に健康と福祉を この指とどけ
- 一年生なんだもん めざましくんと大とっくん!
- 「マンホーくん」シリーズ
- どうぶつのかぞく ライオン レオ たいせつなゆうき
- ハロウィンの犬
中学年 向け
- こだわっていこう
- 「日曜日」シリーズ
- 「かめきち」シリーズ
- ピースがうちにやってきた
- みんなのためいき図鑑
- 神さまの通り道 スサノオさんキレてるんですけど
絵:田中 六大(たなか ろくだい)さん
1980年東京生まれ。多摩美術大学大学院修了。漫画家・イラストレーター。
わが家では、「日曜日」シリーズ、「おとのさま」シリーズが人気です。『しのぶときよしのともだち』シリーズが人気です。
低学年向け 作品
- ひみつの とっくん(作:工藤 純子)
- ぼくは おじいちゃんの おにいちゃん(作:堀 直子)
- ひみつのきもちぎんこう(作:ふじもと みさと)
- ひみつのきもちぎんこう かぞくつうちょうできました(作:ふじもと みさと)
- おしごとのおはなし 警察官 交番のヒーロー(作:如月 かずさ)
- 「しのぶときよしのともだち」シリーズ(作:村上 しいこ)
- ななとさきちゃん ふたりはペア(作:山本 悦子)
- チャーリー、ただいま家出中!(作:ヒラリー・マッカイ)
- 4月のおはなし ドキドキ新学期(作:はやみね かえる)
- 「おとのさま」シリーズ(作:中川 ひろたか)
中学年向け 作品
- 「四年ザシキワラシ組」シリーズ(作:こうだ ゆうこ)
- 転校生は忍者?!(作:もとした いづみ)
- 「おじいちゃんとぼく」シリーズ(作:岡田 淳)
- 「日曜日」シリーズ(作:村上しいこ)
- ラッタくんとかみやまくん
わが家では、『おとのさま』シリーズが人気です。『しのぶときよしのともだち』シリーズが人気です。
シリーズ一覧
「日曜日シリーズ」は30冊刊行されています。『地下室の日曜日 ゆめのこうきゅうマンションだ!』で完結しました。
- 音楽室の日曜日
- 理科室の日曜日
- 図書室の日曜日
- 給食室の日曜日
- 保健室の日曜日
- 体育館の日曜日
- 図工室の日曜日
- 職員室の日曜日
- 家庭科室の日曜日
- 教室の日曜日
- 音楽室の日曜日 歌え! オルガンちゃん
- 理科室の日曜日 ハチャメチャ運動会
- 図書室の日曜日 遠足はことわざの国
- 給食室の日曜日 ゆれるバレンタインデー
- 保健室の日曜日 なぞなぞピクニックへいきたいかぁ!
- 体育館の日曜日 ペットショップへいくまえに
- 図工室の日曜日 おいしい話に気をつけろ
- 職員室の日曜日 図書魔女ちゃんとバクちゃん
- 家庭科室の日曜日 ももたろうがおおすぎる!
- 教室の日曜日 パンツをはいた宇宙人
- 防災室の日曜日 カラスてんぐととうめい人間
- 用具室の日曜日 カミナリこぞうときえたふくろう
- 資料室の日曜日 ミイラとハロウィン
- あそび室の日曜日 町長さんのアイドルコンテスト
- 地下室の日曜日 おばけだってなやみます
- 防災室の日曜日 はんにんをつかまえろ
- 用具室の日曜日 へたな手品師はすぐおこる
- 資料室の日曜日 にげたひこぼしをさがせ!
- あそび室の日曜日 町長さんのアイドルコンテスト
- 地下室の日曜日 ゆめのこうきゅうマンションだ!
本を読んで「ひとこと」
備品たちが動き出すことを想像すると、学校生活が楽しくなる!
以上、『地下室の日曜日 ゆめのこうきゅうマンションだ!』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント