※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
\ この記事を書いたのは! /
・大阪在住の専業主婦
・二児の母(2013年生まれ 男・2016年生まれ)
・月 100冊 以上 読み聞かせを行う(2013年~)
今回は、「小学3年生」が主人公の本をまとめました。短い時間で読める順に紹介しています。
(最終更新2025/02/08)
わが家では、「なのだのノダちゃん」シリーズ、「おじいちゃんとぼく」シリーズ、「ぼくらのミステリータウン」シリーズが特に反応がよかったですよ。

- 15分で読む 『なないろランドのたからもの』
- 15分で読む 『新聞記者は、せいぎの味方?』
- 15分で読む 『ゆめは まんが家!』
- 15分で読む 『なんでやねーん!』
- 15分で読む 『ひいきにかんぱい!』
- 15分で読む 『なきむしにかんぱい!』
- 20分で読む 『とびばこ バーン』
- 30分で読む 『空をけっとばせ』
- 30分で読む 『ふみきりペンギン』
- 30分で読む 「後藤竜二の3年1組ものがたり」シリーズ
- 30分で読む 「かめきち」シリーズ
- 30分で読む 『3年A組 おばけ教室』
- 40分で読む 「ぼくらのミステリータウン」シリーズ
- 40分で読む 「なのだのノダちゃん」シリーズ
- 40分で読む 脱走ペンギンを追いかけて
- 60分で読む 「おじいちゃんとぼく」シリーズ
- 1時間以上で読む 「ひみつのおばけ一家」シリーズ
15分で読む 『なないろランドのたからもの』
保育園に入ったばかりの3歳の女の子を元気づけるため、宝さがしを企画した小学3年生の2人のおはなしです。
15分で読む 『新聞記者は、せいぎの味方?』
新聞記者の父親にもつ少年と、新聞記者になりたい少年が本音でマスコミの是非を考えるおはなしです。
15分で読む 『ゆめは まんが家!』
ひょんなことからマンガ家のアシスタントをすることになった小学3年生の少女のおはなしです。
15分で読む 『なんでやねーん!』
お笑い芸人を目指す小学3年生のおはなしです。お笑い芸人になるために必要なこと、お笑い芸人が心がけていることやかげの努力がよくわかる、楽しいお話です。失敗しても諦めず継続すること、前向きに考えることの大切さを教えてくれます。
15分で読む 『ひいきにかんぱい!』
どうしても給食が食べることができない女の子に寄り添う子どもたちの姿をえがいた作品です。
15分で読む 『なきむしにかんぱい!』
熱で遠足に行けなくて、涙が止まらない小学3年生の少女のおはなしです。

20分で読む 『とびばこ バーン』
『とびばこ バーン』は、とびばこが飛べなくて、学校へ行くのが憂鬱な小学3年生の少女と、いざというときにあがってしまう教育実習生との交流を描いた作品です。
努力をすること、応援されることは恥ずかしいことじゃないんだよ、と教えてくれますよ。
30分で読む 『空をけっとばせ』
『空をけっとばせ』は、友だちに「さかあがりができる」と言ってしまった主人公が、それをうそにしないために夏休みを使ってさかあがりの特訓をするおはなしです。
スイカ農家の友だちとの交流も描かれていますよ。
30分で読む 『ふみきりペンギン』
『ふみきりペンギン』では、小学3年生の子どもたちが不思議な体験を通して「ふつうってなんだろう」「ふつうじゃないのはかっこいい?かっこわるい?」と悩みながら成長していくアンソロジーです。
想像力が広がるおはなしです。ちなみに、ペンギンはあまり出てきませんでした。
30分で読む 「後藤竜二の3年1組ものがたり」シリーズ
元気で仲良し、3年1組で起こるできごとを描いた作品です。
「後藤竜二の3年1組ものがたり」シリーズ(全 5冊)
- ジュン先生がやってきた!
- 五月は花笠!
- ま夏の夜は、たんけん!
- 十一月は変身!
- ドンマイ!
30分で読む 「かめきち」シリーズ
小学3年生のかめきちの学校生活をえがいたおはなしです。昔ながらの日本の風景が懐かしい作品です。
「かめきち」シリーズは、現在3冊刊行されています。
- かめきちのおまかせ自由研究
- かめきちのたてこもり大作戦
- かめきちのなくな!王子様
30分で読む 『3年A組 おばけ教室』
転入生としてざしきわらしがやってきた!3年A組のおはなしです。相手のことを考えて行動することの大切さを教えてくれます。
40分で読む 「ぼくらのミステリータウン」シリーズ
小学3年生の三人組が、アメリカの小さな町で起こる事件の謎を追うおはなしです。
- 消えたミステリー作家の謎
- お城の地下のゆうれい
- 銀行強盗を追いかけろ!
- 沈没船と黄金のガチョウ号
- 盗まれたジャガーの秘宝
- 恐怖のゾンビタウン
- ねらわれたペンギンダイヤ
- 学校から消えたガイコツ
- ミイラどろぼうを探せ!
- ひみつの島の宝物
- 名画と怪盗オレンジ
40分で読む 「なのだのノダちゃん」シリーズ
小学3年生のサキちゃんと、トマトジュースが大好きな吸血鬼のノダちゃんのおはなしです。
礼儀正しいようで、いたずらっ子、人見知りなところもあるノダちゃんの話し方・行動が人間ばなれしていておもしろいですよ。
40分で読む 脱走ペンギンを追いかけて
『ふみきりペンギン』では、小学3年生の子どもたちが不思議な体験を通して「ふつうってなんだろう」「ふつうじゃないのはかっこいい?かっこわるい?」と悩みながら成長していくアンソロジーです。
想像力が広がるおはなしです。ちなみに、ペンギンはあまり出てきませんでした。
60分で読む 「おじいちゃんとぼく」シリーズ
おじいちゃんが小学3年生の孫におはなしをする短編集です。関西弁がテンポよく、おじいちゃんの作るお話と髪型がおもしろすぎる作品です。
- 願いのかなうまがり角
- そこから逃げだす魔法のことば
- アチチの小鬼
- いいわけはつづくよどこまでも
1時間以上で読む 「ひみつのおばけ一家」シリーズ
「ひみつのおばけ一家」シリーズは、おばけだけど、あこがれの人間の小学校に通うことなった 死神 霊子ちゃんのおはなしです。友だちにおばけということがばれてしまいますが、おばけであることを受け入れてもらい、友だちになります。
霊子は 仲良しの友だち4人と一緒に、不思議な事件を乗り越えます。一話完結なので、何巻から読んでも楽しめます。
「ひみつのおばけ一家」シリーズは、6冊 刊行されています。
- 学校おばけをやっつけろ!
- おばけは子どものそばにいる!?
- リアルおばけの脱出ゲーム!
- 恐怖のショッピングモール
- 不気味なテーマパーク
- ホラーな博物館
以上、「小学3年生が主人公の本 12選」でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント