※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
この記事を書いた人
大阪在住の専業主婦。子どもは2013年生まれ男子・2016年生まれ男子。長男が1歳のときから月100冊以上の絵本・児童書の読み聞かせを行う。現在も次男に読み聞かせ続行中。2023年10月からaudibleで聴く読書をしている。月20冊以上、累計100冊以上読破。
夏祭りって楽しいですよね。夜店を見ているだけでワクワクします。夏はおばけもたくさんいるのでしょうか?
今回は、長男のサクちゃんが爆笑していた『なのだのノダちゃん ひみつのわくわく七ふしぎ』を紹介します。黒ずくめの不思議な少女 のだちゃんと、小学3年生 サキちゃんと、学校の七不思議おばけたちとの交流を描いています。
本をおすすめしたい方
- 夏まつりの話が読みたい お子さん
- おばけの話が好きな お子さん
- 不思議な話が好きな お子さん
- リズムのいい話を探している おやごさん
本の難易度
当サイトおすすめの対象年齢 | (読み聞かせ)1年生さんくらい~ (一人読み)3年生くらい~ |
文字 | ひらがな・カタカナ・漢字すべて出てきます。ほとんどの漢字にルビが振られています。(雨・水玉など1年生レベルの漢字にはルビのないものがあります) |
ページ数 | 143ページ |
読み聞かせ時間 | 約50分(ゆっくり音読した時間です。人により前後します) |
ジャンル | 幼年童話(すべてのページに挿絵あり) |
構成 | 3話(①おつかい七ふしぎめぐり ②びっくり七ふしぎ畑 ③ひみつの七ふしぎまつり) |
キーワード | 吸血鬼 コウモリ 小学3年生 トマト 夏まつり 不思議な話 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
子どもウケ | ★★★★★ |
本のあらすじ
1話目。ノダちゃんは父親から、父親の友だちにトマトジュースを届けるようにおつかいを頼まれます。でも、お昼寝しているうちに届ける相手を忘れてしまいました。
サキちゃんと一緒に学校の七不思議のおばけを尋ねます。ノダちゃんは無事にトマトジュースを届けることができるのでしょうか?
2話目。学校に遊びに来たノダちゃん。サキちゃんに学校を案内してもらいます。普段は開かない「あかずの教室」のカギが開いています。あかずの教室には、どんな秘密が隠されているのでしょうか?
3話目。サキちゃんは夏まつりの日に風邪をひいてしまいます。がっかりしているサキちゃんを見て、ノダちゃんはいいことを思いつきました。
学校で謎の行動をしているノダちゃんとトイレの花子さん(改めカトリーナさん)。ノダちゃんはいったい何を企んでいるのでしょうか?
おすすめポイント
ノダちゃんは、いたずらっ子、人見知りなところもあります。吸血鬼の女の子、ノダちゃんの話し方・行動が人間ばなれしていておもしろいです。
七不思議のおばけたちの 意外なキャラクターが笑えます。ノダちゃんとサキちゃん、七不思議の学校おばけの優しい心にほっこりできます。
モーツァルトって、名前がとっても名前が長いなんて知りませんでした!
作者紹介
作者は、如月 かずさ(きさらぎ かずさ)さんです。1983年、群馬県桐生市生まれ。
わが家では、『おしごとのおはなし 警察官 交番のヒーロー』や『ふたりはとっても本がすき!』を楽しませてもらいました。
絵は、はた こうしろうさんです。1963年兵庫県西宮市生まれ。
わが家では『めいたんていサムくん』シリーズや『くまのベアールとちいさなタタン』シリーズが人気です。
シリーズ一覧
『なのだのノダちゃん』シリーズは、現在6冊刊行されています。(2024年5月現在)
- なのだのノダちゃん(1) ふしぎなコウモリガサ
- なのだのノダちゃん(2) ひみつのわくわく七ふしぎ
- なのだのノダちゃん(3) まほうの自由研究
- なのだのノダちゃん(4) おねがい 流れ星
- なのだのノダちゃん(5) おもちゃの国へようこそ
- なのだのノダちゃん(6) びっくり図書館
次に読むおすすめ本
学校の七不思議、理科室のガイコツ・トイレの花子さん・ベートーベンの肖像画が登場します。
以上、『なのだのノダちゃん ひみつのわくわく七ふしぎ』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント