※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
\ この記事を書いたのは! /
・大阪在住のシンママ(2025年に離婚)
・二児の母(2013年生 男・2016年生 男)
・10年以上 月 100冊 以上の読み聞かせ
パンダは、見ているだけで癒されますよね。自由きままでうらやましい!
「パンダ」が登場する子どもの本をまとめました。(最終更新 2025年7月)
忙しい保護者の方には、Audible がおすすめ。
↓ 王子動物園のアイドルだったタンタンの日常をリアルに描いたドキュメント・エッセイです。パンダが何を食べているのか、健康診断のための工夫、誕生日プレゼントなど、楽しいエピソードが詰まっています。PDFでかわいい写真が見れますよ。
パンダのパンやさん(絵本)
パン屋をしているパンダ親子を描いた作品です。ヘルメット姿、笑っちゃいますね。
「パンダのおさじ」シリーズ(絵本)
パンダのおさじくんが、ハッピーと不思議なパンダ道具をおとどけするシリーズです。
パンダ銭湯(絵本)
パンダは実は服を着ている?斬新すぎて笑いが止まらないおはなしです。
パンダツアー(絵本)
パンダのお客さんたちがパンダバスに乗って、驚きとワクワクいっぱいの観光地を巡る 絵さがし絵本です。
みーんなパンダ(絵本)
パンダさんが「パンダ!!」と叫ぶと、うさぎさんも、カエルさんも、ねこさんも、み~んなパンダになってしまって、みんなでゴロゴロ楽しくあそぶ、ほんわかするおはなしです。
私もパンダになりたい!
雑誌「おひさま」は休刊してますが、おすすめの雑誌ですよ。
15分で読む 『おひめさま パンダになる?』
15分で読む!低学年~おすすめの幼年童話です。一人で寂しい思いをしているパンダをパンダの国に返してあげようと画策するおひめさまを描かれていますよ。
20分で読む パンダのパンや
ねこのとらきちが見つけたパンダパンやは、不思議なお店。さて、どんなパンが登場するのでしょう。劇団形式のユニークな童話。
20分で読む『どうぶつのかぞく パンダ ぼくのなまえはユウユウ』
うまれたばかりの赤んぼうだったとき、ぼくのからだはおかあさんの手のひらにすっぽりおさまってしまうくらい、小さかったらしい。しんちょうは十五センチ、たいじゅうは百グラム。おかあさんのたいじゅうは、ぼくの千倍の百キログラム。──パンダのユウユウとおかあさんはいつでもなかよし。起きているときも寝ているときもおかあさんといっしょ。野生パンダの親子の生態、子育てや独り立ちのドラマがやさしいお話で読める。
25分で読む『わがしやパンダ』
25分で読む!低学年~おすすめの幼年童話です。和菓子屋さんで働くことになったパンダは、トラブルを起こしますが、会った人はみんなパンダにメロメロになって許しちゃいます。
子育てする親子の関係みたいで、ほっこりしますよ。
30分で読む 『まじょ子と空とぶパンダ』
30分で読む!低学年~おすすめの幼年童話です。
魔女のまじょ子と少年リュウが、ゼイタク女王・おばけ・ドラキュラに狙われている 空とぶパンダのパンちゃんを助けるために奮闘する姿が描かれています。
パンちゃんは 空とぶ国に帰って、誕生日を祝ってもらうことができるのでしょうか?
「パンダのポンポン」シリーズ
パンダのポンポンは世界でいちばん料理が上手なコックさん。でも、もしかしたら作るより食べるほうが好き? そんな食いしんぼうのポンポンを主人公に、ユニークな動物たちが次つぎに登場します。そして、レストラン・きら星亭は、今日も大にぎわい! おいしい料理をめぐって展開する連作童話集。
「大熊猫(パンダ)ベーカリー 」シリーズ
中学年向けのおはなしです。
わたしの名前は内希子。名前の通り内気な12歳。ママは旅するパン職人で年がら年じゅう家にいない。ある日、不定期で営業するママのお店が閉店を迫られて、ママに代わってわたしが店を守ることになっちゃった。小学生だし、パンつくれないし、内気で店番できないし、どうすんの!?そんな時、目の前に自称“パンのまほう使い”っていうパンダが突然現れて、一緒にパンをつくることに。それも、ふわっふわのクリームパン!こうなったら、やるしかないよね。でも、閉店をもくろむ地主の女からは、嫌がらせをされて…。
以上、パンダがでてくる本 まとめでした。
少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント