※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
\ この記事を書いたのは! /
・大阪在住の専業主婦
・二児の母(2013年生まれ 男・2016年生まれ 男)
・月 100冊 以上の読み聞かせを行う(10年以上)
中学年・高学年男子に人気の学習マンガを紹介します。
『めざせ!あしたの算数王』は、算数に興味が持てる学習マンガです。第1巻では、算数の天才ばかり参加する〈算数王キャンプ〉に、落第生のムハンが「問題を解く過程が新鮮」という理由で候補に選ばれ、二次試験にチャレンジするおはなしです。
小5長男・小3次男の二人とも、次も読みたい!と言って何度も読み返していましたよ。
リンク
“ネットオフ 1,500円以上お買上げで送料無料!
”
本をおすすめしたい方
- 算数に興味がある お子さん
- 冒険の話が好きな お子さん
- 新しいことにチャレンジしてほしい おやごさん
本の難易度
当サイトおすすめの対象年齢 | 小学3年生~ |
ふりがな | すべての漢字にルビが振られています。 |
ページ数 | 184ページ |
ジャンル | 学習マンガ |
キーワード | 確率 じゃんけん 算数 |
出版社の紹介ページ | https://www.iwasakishoten.co.jp/book/b214202.html |
おすすめ度 | ★★★★★ |
子どもウケ | ★★★★★ |
あらすじ
ムハンは、「モテ男」になるのが唯一の夢の、少し問題児な小学生です。算数のテストは間違いだらけですが、お金の計算だけは天才レベルです。
なぜか、0.1%の秀才だけが招かれる算数王キャンプになぜか行けることになりました。「問題を解く過程が新鮮」という理由で候補に選ばれたのです。
集合場所に行くと、くじびきで選ばれた先生が出題する問題で二次試験を行うことになりました。二次試験の問題を解くことができるのでしょうか?
本で学べること
- 確率と統計(サイコロ・保険など)
- 最初の数学者、タレスについて
- 暮らしの中にひそむ確率について(天気予報・ロト・選挙)
- 遊びで学ぶ確率(コイントス・くじ引き)
- じゃんけんの法則・じゃんけんの由来
- 可能性の数・大数の法則
シリーズ一覧
- 可能性の数、確率
- 比と比率
- 数の世界
- 演算の活用
- 演算の活用 その2
- 図形の世界
- 単位の秘密
- 規則性を見つける
- 表とグラフ
- 立体図形の性質
本を読んで、ひとこと
算数のナゾは、身近に潜んでいる
以上、『めざせ!あしたの算数王』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント