※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
この記事を書いた人
大阪在住の専業主婦。子どもは2013年生まれ男子・2016年生まれ男子。長男が1歳のときから月100冊以上の絵本・児童書の読み聞かせを行う。現在も次男に読み聞かせ続行中。2023年10月からaudibleで聴く読書をしている。月20冊以上読破。
今回は、ある学校の校長から、男の子を探して欲しいという依頼を受けたキャベたまたんていのおはなし『キャベたまたんてい ぎょうれつラーメンのひみつ』を紹介します。
本をおすすめしたい方
- 料理・レストランの話が好きな お子さん
- 不思議な話が好きな お子さん
- 魔法使いの話が好きな お子さん
- リズムのいい話を探している おやごさん
本の難易度
当サイトおすすめの対象年齢 | (読み聞かせ)年長さんくらい~ (一人読み)1年生くらい~ |
文字 | ひらがな・カタカナ・漢字(漢数字以外の漢字にルビが振られています。) |
ページ数 | 96ページ |
読み聞かせ時間 | 約20分(ゆっくり音読した時間です。人により前後します) |
ジャンル | 幼年童話(すべてのページに挿絵あり) |
キーワード | 探偵 ラーメン屋 魔法使い |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
子どもウケ | ★★★★☆ |
あらすじ
ある日、キャベたま探偵のもとにある学校の校長という不思議なおじいさんが依頼に来ました。ある男の子を探して欲しいといいます。
男の子を探す前に、ダイコン警部とラーメン屋に行きますが、なんだかちょっと変です。キャベたま探偵は、男の子を探すことができるのでしょうか?ラーメン屋と男の子は関係があるのでしょうか?
本のたのしみ方
今回は、人探しなのに名前を教えてくれない、不思議な依頼。「どうして名前教えてくれないのかな?」「ラーメン屋さん、どうしたらおいしくなったのかな?」「カボチャはかせ、何を作ったのかな?」と話ながら読みました。
見返しページで、クイズやラーメンうらないを楽しめます。
作者紹介
作者は、三田村 信行(みたむら のぶゆき)さんです。1939年、東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。わが家では、『キャベたまたんてい』シリーズ、『キツネのかぎや』シリーズが人気です。
絵は、宮本 えつよし(みやもと えつよし)さんです。1954年、大阪生まれ。挿絵作品に、「おばけずかん」シリーズがあります。
シリーズ一覧
「キャベたまたんてい」シリーズは現在26冊刊行されています。(2024年7月現在)
- なぞのゆうかいじけん
- 空とぶハンバーガーじけん
- ぎょうれつラーメンのひみつ
- しにがみのショートケーキ
- びっくりかいてんずし
- かいとうセロリとうじょう
- ピラミッドのなぞ
- 100おく円のたからさがし
- ハラハラさばくの大レース
- きえたキャベたまひめのひみつ
- タコヤキオリンピック
- ほねほねきょうりゅうのなぞ
- ミステリーれっしゃをおえ!
- ゆうれいかいぞくの地図
- きけんなドラゴンたいじ
- きょうふのおばけやしき
- ちんぼつ船のひみつ
- からくりにんじゃやしきのなぞ
- きょうりゅう島でききいっぱつ
- 大ピンチ! ミクロのぼうけん
- じごくツアーへ ごしょうたい
- こふん時代へタイムスリップ
- まものの森からSOS!
- おとぎ世界でじけんはっせい!?
- とうめいにんげんをつかまえろ!
- てんぐ山で七ふしぎ
以上、『キャベたまたんてい ぎょうれつラーメンのひみつ』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント