ウサギのトリン きゅうしょく、おかわりできるかな【15分で読む 苦手克服の話】

『ウサギのトリン1』紹介 10分台で読む幼年童話

こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。

\ この記事を書いたのは! /

・大阪在住のシンママ(2025年に離婚)
・二児の母(2013年生 男・2016年生 男)
・月 100冊 以上の読み聞かせを行う(10年以上)

15分で読む 低学年~おすすめ、給食のおはなしを紹介します。

ニンジンが苦手なうさぎのトリンが、大好きなチョコレートプリンのおかわりじゃんけんのために、ニンジンと闘うおはなしです。

時間のない保護者の読書は、Audible がおすすめです!

本をおすすめしたい方

  • 友だちの話が読みたい お子さん
  • 好き・嫌いが多い お子さん
  • 苦手を克服して欲しい おやごさん

本の難易度

当サイトおすすめ対象年齢(読み聞かせ)年長さん~
(一人読み)1年生くらい~
文字ひらがな・カタカナ。
文字の大きさ約4.5㎜
ページ数63ページ
読み聞かせ時間約15分(人により前後します)
ジャンル幼年童話(すべてのページに挿絵があります。)
キーワード給食 学校 友だち 苦手克服
出版社 紹介ページhttps://www.komineshoten.co.jp/search/info.php?isbn=9784338192385
おすすめ度★★★★★
子どもウケ★★★★★

本のあらすじ

うさぎのトリンは、うさぎなのにニンジンが苦手です。給食のメニューには〈ニンジン〉と書かれてなくても、ニンジンが入っているメニューは多く、毎回ハラハラしていました。

今日のデザートは大好きなチョコレートプリン。おかわりしたいと張り切っていましたが、ポテトグラタンにニンジンが入っています。

先生は、今日に限っておかわりできるのは全部食べ終わった子だけといいます。

チョコレートプリン・じゃんけんに参加するために、トリンはいろんな作戦をたてますが、なかなかうまくいきません。

トリンは苦手なニンジンを食べて、チョコレートプリン・じゃんけんに参加することができるのでしょうか?

おすすめポイント

なんとか苦手なニンジンを食べずに、大好きなチョコレートプリン・じゃんけんに参加できないか画策するトリンの姿がほほえましい作品です。

大好きなもののためなら、我慢できる。家でも応用できそうですね。

うちの子たちは、嫌いなものを先に食べて、好きなものの味を存分に楽しむタイプです(笑)

じゃんけん、あみだくじは意外と時間つぶしになるので、本を読んだらぜひやってみて下さい。

↓小さい頃、盛り上がりました!

作者紹介

作者:高畠 じゅん子(たかばたけじゅんこ)さん

兵庫県生まれ。同志社大学文学部卒業。2013年に『よいこはもうねるじかん』でデビュー。わが家では、『おおどろぼうヌスート』が人気でした。

絵:小林 ゆき子(こばやし ゆきこ)さん

東京都生まれ。絵本作家・イラストレーター。わが家では、「くろくまくん」シリーズが人気でした。

低学年向け

  • ニャンパーのキャンプだよ!(作:北川チハル)
  • ふしぎな よるの おんがくかい(作:垣内 磯子)
  • おひさまのワイン(作:小森 香折)

シリーズ一覧

「ウサギのトリン」シリーズは、3冊刊行されています。

  • うさぎのトリン きゅうしょく、おかわりできるかな
  • ウサギのトリン はじめてのマラソンたいかい
  • ウサギのトリン じぶんのきもち、ともだちのきもち

本を読んで、ひとこと

友だちと一緒なら、苦手も克服できる。

心に残った、ひとこと

いまからたべるのは ミカンのおかしです。

以上、『ウサギのトリン きゅうしょく、おかわりできるかな』の紹介でした。

少しでも参考になれば嬉しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました