小学5年生

児童書

未来の給食、なに食べる?【中学年~ 身近に潜む科学のおはなし】

30分で読む 中学年~おすすめ、身近に潜む科学のおはなしです。小学5年生の理科部の3人が、新しい食材をつかった未来の給食のメニューを考えるおはなしです。人口が増え、食糧難に陥ると言われている問題に正面から切り込んだ作品です。
児童書

カレーな夏休み【高学年~ 夏休みの話】

高学年~ 〈夏休みの自由研究〉の本を読みたい人におすすめの児童書です。横浜に住む小学5年生のハルカが、大阪でカレー屋を営む叔父のもとで、商店街に住む少年2人とグルメイベントのメニューを考え、いろんな経験をするおはなしです。
児童文庫

【お菓子作りの本】理花のおかしな実験室(7) ふくらむナゾの答えをさがせ!

中学年〜おすすめ、お菓子づくりの楽しさを感じる児童文庫です。理花と蒼空の二人が「卵アレルギーの妹も食べれる誕生日ケーキを考えて欲しい」という依頼を受けて、おいしくて安全なお菓子を考えます。
児童書

【高学年~ おすすめ 児童書】望みがかなう 魔法の日記

高学年の〈自分を変えたい〉におすすめの児童書です。「ふしぎな日記」シリーズの主人公 光平の友だちの竜也が、光平に触発されて日記をはじめ、目標を達成させようとするおはなしです。
児童書

【高学年~ おすすめ 児童書】願いがかなうふしぎな日記 光平の新たな挑戦

高学年の〈目標をやりとげたい人〉におすすめの児童書です。『いちにちおかあさん』をしたり、苦手な英語の授業で質問をしたり、大人向けの本を読んで読書感想文を書いたり、いろんな挑戦をしますよ。
児童書

【高学年~ ミステリー児童書】あたしとひぐっちゃんの探偵日記 みずき、さらわれる

高学年におすすめミステリーです。『みずき、さらわれる』では、おぼっちゃんをキャンプ場に送迎することになった ひぐっちゃんとみずきが、おぼっちゃんの策略に巻き込まれてしまうおはなしです。
児童書

【高学年~ 探偵の児童書】あたしとひぐっちゃんの探偵日記 消えたテディベア

高学年におすすめの探偵 児童書です。死んだお父さんの弟で 金髪ロングヘアの自称探偵と元気いっぱいの小学5年生が、みずきの友だち あんなのピアノ教室で、先生の宝物であるテディベアがなくなった謎を追いますよ。
児童書

【高学年~ おすすめ 児童書】願いがかなう ふしぎな日記

高学年の〈目標をやりとげたい人〉におすすめの児童書です。第1弾では、光平がおばあちゃんにもらった日記に願いを書くことで、願いをかなえていくおはなしです。友だちと仲直りできるか、泳げるようになるか、引き込まれる物語です。
児童文庫

【中学年~ おすすめ 児童文庫】お菓子の魔法はあまくないっ! クリスマスとわすれたはずの夢

「いちばん幸せな記憶」を食べてしまう虫から守るため、魔法でいやすお菓子を作る魔法使いのおはなしシリーズです。小学校のバザーでパティスリー&カフェをする姿が描かれています。お菓子作りのシーンがたくさん出てきます。
小学 〇年生が主人公

小学5年生が主人公の児童書 12選

「小学5年生」が主人公の本をまとめました。小学5年生ともなると、文庫版が多いことですよ。(最終更新2024/11/07)