【15分で読む 自分探しの話】ペンギン ペペコさん だいかつやく

『ペンギンぺペコさんだいかつやく』紹介 10分台で読む幼年童話

こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。

この記事を書いた人
大阪在住の専業主婦。子どもは2013年生まれ男子・2016年生まれ男子。長男が1歳のときから月100冊以上の絵本・児童書の読み聞かせを行う。現在も次男に読み聞かせ続行中。2023年10月からaudibleで聴く読書をしている。月20冊以上読破。

ペンギン、って見ているだけで癒されますよね。以前、海遊館の年間パスポートを持っていたとき、毎月ペンギンを見て癒されていました。ペンギンは、自由気ままでショーをするのは難しいようですね。おたる水族館では、ペンギン・ショーがあるようです。一回見てみたいな。

今回は、勉強をする意味を見いだせないペンギンのぺペコさんが、町で少年と出会い 水泳教室を見学をすることで、自分のすべきことを考えるおはなし『ペンギン ペペコさん だいかつやく』を紹介します。

本をおすすめしたい方

  • 「どうして勉強をするの?」と疑問に持っている お子さん
  • 人命救助について興味がある お子さん
  • ペンギン・ショーに興味がある お子さん

本の難易度

当サイトおすすめの対象年齢(読み聞かせ)年長くらい~
(一人読み)1年生くらい~
文字ひらがな・カタカナ・漢字。(すべての漢字にルビが振られています。)
文字の大きさ約4㎜
ページ数80ページ
読み聞かせ時間約15分(人により前後します)
ジャンル幼年童話(すべてのページに挿絵あり)
キーワードペンギン 人命救助 水泳教室 ペンギン・ショー
おすすめ度★★★★★
子どもウケ★★★★☆

本のあらすじ

マリン水族館で生まれたペンギンのペペコさんは、ショーにでるために、いつも数字のおけいこをしています。でも、なかなか覚えられません。おけいこごとをせず、毎日遊んだり、絵本を読んでもらって過ごしたかったのです。

ある日、ぺペコさんは水族館のお兄さんに町へ連れて行ってくれることになりました。バスに乗って博物館へ行き、一人で町を見学しました。そこで、博物館に飾られているペンギンや、噴水のペンギンに出会い、自分が役に立てることってなんだろう…と考えます。

ぺペコさんは、自分にピッタリの役割を見つけることができるのでしょうか?

私は昔から断るのが苦手で、流されてきたので、ぺペコさんに憧れます。勉強する意味について考え、自分ができる「役に立つこと」を見つけたい!と勇気をくれる本です。

作者紹介

作者:西内 ミナミ(にしうち みなみ)さん

1938年京都生まれ。東京女子大学卒業。在学中より児童文学創作を志すが、広告会社にコピーライターとして約10年勤務。堀内誠一氏のすすめにより、はじめての絵本「ぐるんぱのようちえん」を書かれたそうです。小さい頃、大好きだった絵本です!

絵本作品に、「おもいついたらそのときに!」、「しっこっこ」、「ゆうちゃんとめんどくサイ」などがあります。小学生向けの作品は、以下のようなもんがあります。

低学年向け

絵:西巻 茅子(にしまき かやこ)さん

1939年、東京に生まれ。東京芸術大学工芸科卒業。学生時代からリトグラフ、エッチングを手がけ、日本版画家協会展新人賞、同奨励賞受賞。絵本作品に、『わたしのワンピース』『ちいさなきいろいかさ』『えのすきなねこさん』などがあります。

小学生向けの作品は、以下のようなもんがあります。

低学年向け

  • みてよ ぴかぴかランドセル(作:あまん きみこ)
  • ピンクのチビチョーク(作:あまん きみこ)
  • かいじゅうになりたいミルクちゃん(作:角野 栄子)
  • かいじゅうトゲトゲ(作:角野 栄子)
  • 詩はともだち ぱぴぷぺぽっつん(作:市河 紀子)
  • 詩はともだち みみずのたいそう(作:市河 紀子)

中学年向け

  • 前奏曲は、荒れもよう(作:今井 恭子)

本を読んで、ひとこと

自分にとってのあたりまえが、人に役にたつことがある。
自分のことをよく知ろう!

以上、『ペンギン ペペコさん だいかつやく』の紹介でした。

少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました