※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
\ この記事を書いたのは! /
・大阪在住の専業主婦
・二児の母(2013年生まれ 男・2016年生まれ)
・月 100冊 以上 読み聞かせを行う(2013年~)
20分で読む!低学年~ 魔法使いが好きな人におすすめの 幼年童話を紹介します。
「まじょのナニーさん」シリーズは、お父さん・お母さんが外出で落ち込んでいる女の子のもとに、家事も家庭教師も完璧にこなす スーパー家政婦さんがやってきて、元気をくれるおはなしです。一話完結なので、何巻から読んでも楽しめますよ。
第11弾の『石のまほうとミラクル★ダンス』では、自転車で転んでけがをして、大好きなダンスができなくなって不安いっぱいのカナのもとに、スーパー家政婦のナニーさんがやってきますよ。
今回は、どんな魔法を使って喜ばせてくれるのでしょうか?
本をおすすめしたい方
- 魔法使い・魔女の話が好きな お子さん
- ダンスが好きな お子さん
- 不思議な話が好きな お子さん
- 何でも、おもしろくない!というのをやめて欲しい おやごさん
本の難易度
当サイトおすすめ対象年齢 | (読み聞かせ)年長さん~ (一人読み)1年生~ |
ふりがな | すべての漢字にルビが振られています。 |
ページ数 | 79ページ |
読み聞かせ時間 | 20分 |
ジャンル | 幼年童話(すべてのページに挿絵あり) |
キーワード | 魔女 家政婦 ダンス 夕焼け 不思議な話 |
出版社の紹介ページ | https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4900380.html |
おすすめ度 | ★★★★★ |
子どもウケ | ★★★★★ |
本のあらすじ
カナは、足をけがして大好きなダンスの合宿練習に行けなくなってしまいました。パパは長期出張、ママは宿泊研修でひとりぼっちになってしまいます。そこへ現れたのはスーパー家政婦のナニーさん。なんど、ナニーさんは魔女で、1日1回魔法を使ってくれるのです。
カナは、足を石にされてしまった夕やけの国のユユを助けるため、ユユに会いに行きます。楽しいことをしたら、足は元に戻るといいます。カナはユユを助けることができるのでしょうか?
おすすめポイント
小さな楽しみを見つけるだけで、毎日が楽しくなりますよね。わが家では、本を読んだり、歌を歌ったり、ボードゲームをしたり、ルービックキューブをしたりします。最近はキーボードやリコーダーをして楽しんでます。どんなことをしたら幸せに感じるか、幸せ探しをするといいですね。
次男は、私の後ろに隠れるのにはまっています。街中でされるとちょっと困ってしまいます。
今回は、ナニーさんがどや顔する回数が多くて、笑ってしまいました。ナニーさん、子どもみたいですね。
作者紹介
作者: 藤 真知子(ふじ まちこ)さん
東京都出身。東京女子大英米文学科卒。
低学年向け 作品
- 「まじょ子」シリーズ
- 「チビまじょチャミー」シリーズ
絵:はっとり ななみさん
武蔵野音楽大学卒業。その後東京デザイン専門学校でグラフィックデザインを学び、製紙メーカーデザイン部を経て、イラストレーターに。絵本の挿絵やグリーティングカードほか、さまざまな媒体にイラストレーションを提供されています。
X(@orinnana)で素敵なイラストがUPされています。
シリーズ一覧
「まじょのナニーさん」シリーズは、現在11冊刊行されています。(2024年7月現在)
- まほうでおせわいたします
- にじのむこうへおつれします
- 女王さまの おとしもの
- ふわふわピアノで なかなおり
- 青空のお友だちケーキ
- なみだの海でであった人魚
- プリンセスと月夜のパーティー
- てんしの花園へようこそ!
- 空とぶメリーゴーラウンド
- 雪だるまのアイスクリームやさん
- 石のまほうとミラクル★ダンス
本を読んで「ひとこと」
人生は、楽しんだもの勝ち!
以上、『まじょのナニーさん 石のまほうとミラクル★ダンス』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント