【低学年~ おすすめ 児童書】1ねん1くみの女王さま えんそくラララ

『1ねん1くみ えんそくラララ』紹介 10分台で読む幼年童話

こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。

この記事を書いたのは!

・大阪在住の専業主婦
・二児の母(2013年生まれ 男・2016年生まれ 男)
・月 100冊 以上の読み聞かせを行う(10年以上)

15分で読む!低学年~おすすめの幼年童話を紹介します。

「1ねん1くみの女王さま」シリーズは、わがままなひめかちゃんに翻弄ほんろうされる1年1組の様子を描かれています。

第3弾の『1ねん1くみ女王さま おたのしみ会で大さわぎ』では、遠足で、わがままを発揮する ひめかちゃんと、みんなでスタンプラリーを頑張ろうとする つむぎちゃんのおはなしです。

\ 遠足が題材の本はこちら! /

本をおすすめしたい方

  • 遠足の話を読みたい お子さん
  • 友だちとの関係に悩んでいる お子さん
子どもが読書にハマる! ヨンデミーの無料体験はこちら

本の難易度

当サイトおすすめ対象年齢(読み聞かせ)年中さん~
(一人読み)1年生~
文字すべての漢字にルビが振られています。
ページ数96ページ
読み聞かせ時間約15分(人により前後します)
ジャンル幼年童話(すべてのページに挿絵あり)
キーワード小学1年生 遠足 アスレチック スタンプラリー お弁当
おすすめ度★★★★★
子どもウケ★★★★★

本のあらすじ

1年1組のみんなは、アスレチックのある公園へ遠足に行くことになりました。

つむぎちゃんは、楽しみな反面、少し不安に感じています。女王様みたいに自分勝手でわがままな ひめかちゃんと同じ班になってしまったのです。

すずちゃんは、遠足を楽しむことができるでしょうか?

おすすめポイント

小学校の遠足を疑似体験できます。班のみんなで協力してスタンプラリー(ウォークラリー)をして、一緒にお弁当を食べ、自由時間にはみんなで遊びます。

いろんな友だちがいるんだけど、みんな素敵な部分があるんだよ、という思いがつまっています。

遠足が徒歩20分の公園ということに、次男のダイちゃんは違和感を感じていたようでした。ミニ遠足かな?近くにこんな遠足があるなんて、うらやましいです!

シリーズ一覧

「1ねん1くみの女王さま」シリーズは、現在 4冊 刊行されています。

作者 紹介

作者:いとう みく さん

神奈川県に生まれ。『糸子の体重計』(童心社)で第46回日本児童文学者協会新人賞、『空へ』(小峰書店)で第39回日本児童文芸家協会賞を受賞。小学生向けの作品に、以下のようなものがあります。

わが家では、「おねえちゃんって」シリーズが人気です。

低学年 向け

  • 「1ねん1くみの女王さま」シリーズ
  • いちかちゃん
  • さかのうえの ねこ
  • 「おねえちゃんって」シリーズ
  • よそんちの子
  • まいごのしにがみ
  • きみひろくん
  • ぼくはなんでもできるもん
  • きょうはやきにく
  • キナコ
  • ていでん★ちゅういほう

中学年 向け

  • あたしデイズ
  • あっちもこっちもこの世はもれなく
  • ぼくんちのねこのはなし
  • レッツ キャンプ
  • あおぞらこども食堂はじまります!
  • ごきげんな毎日

高学年 向け

  • 「糸子の体重計」シリーズ
  • 大渋滞
  • ぼくらの一歩30人31脚
  • チキン!

絵:モカ子 さん

広島県出身、奈良在住。絵本作家。京都精華大学 美術学部卒業。 あとさき塾14期生。 インターナショナルアカデミー 絵本教室終了。わが家では、『ルンバさん』シリーズが好きでした。絵本作品に、「おばけのモジくん」シリーズ、『ロールパンバス』『うめぼしくんのおうち』『ライタのたてがみ』などがあります。

遠足を題材にした本

おばけのポーちゃん おばけのえんそく

おばけなのに怖がりのポーちゃんが、こわーいおばけがたくさんいる「うらめし山」に遠足に行くおはなしです。

ねこの町の小学校 たのしいえんそく

へのへのカッパせんせい 3 ドッキドキえんそく ぼうけんじま!

ゆるびーくんえんそくにいく

以上、『1ねん1くみの女王さま えんそくラララ』の紹介でした。

少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました