※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
この記事を書いたのは!
大阪在住の専業主婦。子どもは2013年生まれ男子・2016年生まれ男子。長男が1歳のときから月100冊以上の絵本・児童書の読み聞かせを行う。現在も次男に読み聞かせ続行中。
今回は、毎日 退屈しているキリンが、「地平線の向こうで最初にあった動物」に手紙を書くおはなし『ぼくはアフリカに住むキリンといいます』を紹介します。
本をおすすめしたい方
- 手紙を書いてみたい お子さん
- 生き物が好きな お子さん
- 冒険が好きな お子さん
- 想像力を広げて欲しい おやごさん
本の難易度
当サイトおすすめの対象年齢 | (読み聞かせ)1年生くらい~ (一人読み)3年生くらい~ |
文字 | ひらがな・カタカナ・漢字(すべての漢字にルビが振られています。) |
文字の大きさ | 約4㎜ |
ページ数 | 102ページ |
ジャンル | 幼年童話(すべてのページに挿絵あり) |
キーワード | アフリカ 海の生き物 手紙 郵便 友だち 優しい話 おもしろい話 |
出版社の紹介ページ | https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784035010401 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
子どもウケ | ★★★★★ |
本のあらすじ
ペリカンは郵便屋さんをはじめることにしました。郵便屋さんの看板を見て、毎日退屈に過ごしているキリンが、地平線の向こうの誰かに手紙を決意します。地平線は近いようでとっても遠く、ペリカンはなかなか帰ってきません。
キリンは、ペンギンと文通をすることになりました。お互いに姿を見たことがないので、想像を膨らませていきます。アフリカのキリンと海に住むペンギンは、会うことができるのでしょうか?
キリンを見たことがないペンギンとクジラ先生が、首ってなんだろう?と悩むところで大笑いでした。ペンギンの姿を想像して、その姿でペンギンに会いに行くキリンには、さらに爆笑でしたよ。
実際は、ペンギンはS字首で柔軟に動かせるそうです。
私が感想文を書くなら
- 私は、キリンもペンギンもクジラも見たことがありますが、知らないと想像がふくらんで楽しいな、と思いました。
- キリンは毎日退屈しているけど、アフリカには動物は少ないのかな、キリンにアフリカでも友だちができるといいな、と思いました。
作者紹介
岩佐 めぐみ(いわさ めぐみ)さん
1958年東京都生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。
絵:高畠 純(たかばたけ じゅん)さん
1948年愛知県名古屋市生まれ。愛知教育大学美術科卒業。個性的なタッチが楽しいですね。
わが家では、『どうぶつたいじゅうそくてい』『どうぶつしんちょうそくてい』『えいっ』『おどります』が人気でした。小学生向けの挿絵作品に、以下のものがあります。
低学年向け
- きょうりゅうじゃないんだ(作:斉藤 洋)
- 「すずちゃんと魔女のババ」シリーズ(作:斉藤 洋)
- 「ペンギン」シリーズ(作:斉藤 洋)
中学年向け
- 「クジラの海のお話」シリーズ(作:岩佐 めぐみ)
- ドラドラと伝説の竜(作:片平 直樹)
- 火星のカレー 宇宙人たちのひみつ(作:斉藤 洋)
- 「斉藤洋のしろくま」シリーズ(作:斉藤 洋)
- 「ふしぎの森のヤーヤー」シリーズ(作:内田 麟太郎)
高学年向け
空で出会ったふしぎな人たち(作:斉藤 洋)
シリーズ一覧
「クジラ海のお話」シリーズは、6冊刊行されています。(2024年7月現在)
- ぼくはアフリカにすむキリンといいます
- わたしはクジラ岬にすむクジラといいます
- オットッ島のせいちゃん、げんきですか?
- おいらはコンブ林にすむプカプカといいます
- ぼくは気の小さいサメ次郎といいます
- あっしはもしもし湾にすむカメ次郎ともうします
キリンを題材にした本
低学年向け
高学年向け
本を読んで、ひとこと
退屈なときは、新しいことに挑戦しよう!
以上、『ぼくはアフリカに住むキリンといいます』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント