大人にも読んで欲しい | マンガで身につく お金のちしき

『マンガで身につく お金のちしき』紹介 学習マンガ

こんにちは、FP2級の ナノハ(@nanoha630)です。

この記事を書いた人

大阪在住の専業主婦。子どもは2013年生まれ男子・2016年生まれ男子。子どもが1歳のときから月100冊以上の絵本・児童書の読み聞かせを行う。現在も読み聞かせ続行中。2023年10月からaudibleで聴く読書をしている。月20冊以上、累計100冊以上読破。

我が家の小3・小5の息子のお小遣いは月500円です。毎月一緒にお菓子を一緒に買いに行きます。欲しいものができたらお金を使わず我慢しています。

子どもは身近のモノの値段は知っていますが、生きていくための費用について認識が乏しいですよね。

お金を大切にして欲しい。そのためには生きていくためにかかる費用を知る必要があります。

今回は、お金の知識が身につく本『大人になってこまらないマンガで身につくお金のちしき』を紹介します。

本をおすすめしたい方

  • 子どもに自立心をつけてほしい方
  • 子どもと一緒に お金の勉強をしたい方
  • 子どもの無駄遣いを 直したい方

私は昨年FP2級の勉強をし、資産運用の本や節約の本をたくさん読みました。今まで知らずに損していることが多くてビックリしました。

子どもには後悔して欲しくないですよね。

本の難易度

当サイトおすすめの対象年齢小学3年生くらい~
文字ひらがな・カタカナ・漢字すべて出てきます。すべての漢字にルビが振られています。
ページ数143ページ
ジャンルコミック
キーワードお金 銀行 人生ゲーム マンガ
おすすめ度★★★★★
子どもウケ★★★☆☆(難しいテーマなので、賛否両論です。)

本で学べること

生きていくためにどれくらいのお金が必要なのか、マンガで分かりやすく描かれています。

生まれてから大人になるまで、それぞれのライフステージでどれくらいのお金がかかるのか、具体的な数値で教えてくれます。

第1章 大人になるまでにかかるお金

  • 生まれてくるときにかかるお金
  • 保育所、幼稚園にかかるお金
  • 学校でかかるお金、習い事のお金、クラブ活動のお金
  • 大学でかかる費用
  • 一人暮らしをするためのお金

第2章 生活を成り立たせる給料

  • 働いてお金をもらう仕組み
  • 毎月の生活費について
  • 人生の節目にかかるお金について

第3章 自分でコントロールできるお金

  • おこづかいの賢い使い方
  • 節約の重要性

第4章 お金は動きながら価値をかえていく

  • 銀行の種類
  • 実態のない商品について
  • 税金について

第5章 お金の価値は時代とともにかわっていく

  • キャッシュレス決済について
  • お金の代わりに使われるもの

ものを大切にすることの重要性を描くとともに、経済をよくするためには消費することも重要だということも教えてくれます。

先日紹介した『マンガでわかる お金の本』はお金の使い方、ため方、増やし方、守り方についての本でしたが、『マンガで身につく お金のちしき』では、生きていくために必要なお金全般について教えてくれます。

小5の息子は両方ためになったし、おもしろかったと言っていました。視点が違うので両方おすすめです。

以上、『マンガで身につく お金のちしき』の紹介でした。

少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました