10分台で読む幼年童話 【10分で読む 苦手克服の話】チョコちゃんときゅうしょく 好き嫌いが多くて給食が苦手な女の子が、苦手を克服しようと挑戦するおはなし『チョコちゃんときゅうしょく』を紹介します。 2024.09.10 10分台で読む幼年童話
20分台で読む幼年童話 【20分で読む 友情のはなし】ながれぼしのランドセル 隣の席の男の子の大切にしている、オーロラの下敷きに傷つけてしまった男の子の心の変化を描いたおはなし『ながれぼしのランドセル』を紹介します。 2024.09.08 20分台で読む幼年童話
10分台で読む幼年童話 【15分で読む テストの本】0てんにかんぱい! 算数のテストで61点を取ってしまった哲男てつおが、途方に暮れる中、植木屋さんのおじさんに相談するはなし『0てんにかんぱい!』を紹介します。 2024.09.07 10分台で読む幼年童話
児童書 【新感覚の怪談 短編集】ラストで君は「まさか!」と言う 学校の怪談 新感覚の怪談 短編集『ラストで君は「まさか!」と言う 学校の怪談』を紹介します。3分間で読めているかは分かりませんが、予測ができない、ゾクゾクするお話が詰まっています。小学3年生くらいから大人まで楽しめる内容でした。挿絵がない本へのステップアップにもおすすめです。 2024.09.05 児童書
10分台で読む幼年童話 【10分で読む 苦手を克服しようとする本】ひみつのとっくん 苦手を克服しようとがんばる小学生のおはなし『ひみつのとっくん』を紹介します。人によって得手不得手が違いますよね。苦手があるのが時分だけじゃない、気持ちを楽にしてくれる本です。 2024.09.05 10分台で読む幼年童話
児童書 【子ども向け本格ミステリー】放課後ミステリクラブ3 動くカメの銅像事件 小学4年生の陸くん、天馬くん、美鈴ちゃんの3人組が、「絶対に動かないはずのカメの銅像が、見るたびに動いている」という不思議な事件を解決する推理小説『放課後ミステリクラブ3 動くカメの銅像事件』を紹介します。子ども向けですが本格的な作品です。 2024.09.04 児童書
10分台で読む幼年童話 【15分で読む 給食の本】ひいきにかんぱい! どうしても給食が食べることができない女の子に寄り添う子どもたちの姿を描いた作品『ひいきにかんぱい!』を紹介します。 2024.09.04 10分台で読む幼年童話
児童書 【40分で読む 小学4年生が主人公の話】消えたさかだち博士 気になることは徹底的に調べるクンペイくんが、自称 探偵の番場と一緒に事件を解決するおはなし『消えたさかだち博士』を紹介します。本格ミステリーではなく、ギャグテイストなお話です。 2024.09.03 児童書
20分台で読む幼年童話 【15分で読む 遠足の本】なきむしにかんぱい! 熱で遠足に行けなくて、涙が止まらない小学3年生の少女のおはなし『なきむしにかんぱい!』を紹介します。 2024.09.01 20分台で読む幼年童話
20分台で読む幼年童話 【小学4年生が主役の本】願いがかなう自動はんばいき 算数すきすきメガネ 願いがかなう自動販売機が突然現れ、500円で素敵なアイテムが手に入れた3人のことを描いたおはなし『願いがかなう自動はんばいき 算数すきすきメガネ』を紹介します。 2024.09.01 20分台で読む幼年童話