※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
\ この記事を書いたのは! /
・大阪在住のシンママ(2025年に離婚)
・二児の母(2013年生 男・2016年生 男)
・月 100冊 以上の読み聞かせを行う(10年以上)
30分で読む!中学年~ おすすめの幼年童話を紹介します。
『クスクスムシシを追いはらえ!』では、変な噂がながれて、雰囲気が悪くなったクラスを、ひとりの少女が勇気と覚悟をもって救おうとするおはなしです。
本をおすすめしたい方
- いいたいことが言えない お子さん
- 素敵なクラスにしたい お子さん
本の難易度
当サイトおすすめの対象年齢 | (読み聞かせ)1年生~ (一人読み)3年生~ |
ふりがな | 簡単な漢字にはルビが振られていません。 |
文字の大きさ | 約4.5mm |
ページ数 | 104ページ |
読み聞かせ時間 | 約30分(人により前後します) |
ジャンル | 児童書(約3分の1のページに挿絵あり) |
キーワード | 噂 子育て |
出版社の紹介ページ | https://www.kokudosha.co.jp/search/info.php?isbn=9784337336520 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
子どもウケ | ★★★★★ |
本のあらすじ
3年2組では、おかしなうわさが飛び交っていました。
絵画コンクールでみごと優勝した虹ちゃんが、ズルをしてイラストレーターのママに手伝ってもらって描いたというのです。
もちろん虹ちゃんは否定していて、沙帆にも「一緒にいいかえして」と言いましたが、はっきりいいたいことを言えない沙帆は、それができなくて、虹ちゃんは怒ってしまいました。
帰り道、公園で怪しいおじいさんに会いました。おかしなうわさはクスクスムシシが学校で大量発生しているからで、そいつを退治するためには ホンキ鳥を連れて行って食べさせる必要があるといいます。
沙帆は、ホンキ鳥のヒナを育てることになりました。
沙帆はヒナを育てて、3年2組を救うことができるのでしょうか?
おすすめポイント
引っ込み思案の少女が、勇気を出してクラスを救う様子が描かれています。
ヒナを育てる描写で、ご両親のありがたさ・子育ての大変さを知ることもできます。
親子で 小さなころの思い出をはなす きっかけになりますよ。
作者紹介
作者:赤羽 じゅんこ(あかはね じゅんこ)さん
東京都在住。『がむしゃら落語』で第61回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、『なみきビブリオバトル・ストーリー 本と四人の深呼吸』で第4回児童ペン賞企画賞を受賞。小学生向けの作品に、以下のものがあります。
低学年向け
- おはなしサイエンス 危険生物 ひょうたん池の怪魚?
- おはなしSDGs 働きがいも 経済成長も わたしらしくCジャンプ!
- こぐまと星のハーモニカ
- トゲトゲトカゲをつかまえろ!
- カレー男がやってきた!
- ジャングル村はちぎれたてがみで大さわぎ!
- おまじないのてがみ
- マユとまほうのてがみ
- ゆうきメガネ
- わらいボール
- ごきげんぶくろ
中学年向け
- ペット探偵事件ノート 消えたまいごねこをさがせ
- 5分で本を語れ チームでビブリオバトル!
- AIマスクはいかがですか?
- Pink ちょっとねがっただけ
- クスクスムシシを追いはらえ!
- 夢は牛のお医者さん よろこびもかなしみも夢になる。
- 犬をかうまえに
- がむしゃら落語
- メールの中のあいつ
- より道はふしぎのはじまり
高学年向け
- ひと箱本屋とひみつの友だち
- おおなわ 跳びません
- ぼくらのスクープ
- バドミントン★デイズ
- 落語ねこ
- ピアスの星
絵:筒井 海砂(つつい みさ)さん
高知県出身。イラストレーター。1995年からフリーとなり、キャラクターイラストを中心に多方面の分野で活躍。近年は『ポケモンカードゲーム』『デュエル・マスターズ』などトレーディングカードゲームのキャラクターイラストで活躍。
作品一覧
- トゲトゲトカゲをつかまえろ!(作:赤羽 じゅんこ)
- ねこまた妖怪伝(作:藤野 恵美)
本を読んで、ひとこと
勇気を出して、一歩を踏み出そう!
以上、『クスクスムシシを追いはらえ!』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント