※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
\ この記事を書いたのは! /
・大阪在住の専業主婦
・二児の母(2013年生まれ 男・2016年生まれ 男)
・月 100冊 以上の読み聞かせを行う(10年以上)
舞台は、「こども裁判制度」のモデル校に選ばれた未来の小学校。同じ小学生の相談員と一緒に、バーチャル裁判を取り入れて、学校で起こる問題を解決していくおはなし『開廷!こども 裁判』を紹介します。
正義感が強い人ほど、自分は正しいと思い込んで突っ走ってしまうことがあります。『六法』に基づいて、本当の〈正義〉とは何なのかを教えてくれます。
本をおすすめしたい方
- 法律に興味がある お子さん
- 学校の人間関係に不安がある お子さん
- 興味・好奇心を広げてほしい おやごさん
マンガの力ってすごいですよね。題材は難しいにも関わらず、子どもが夢中で読みます。
本の難易度
当サイトおすすめの対象年齢 | 小学3年生~ |
ふりがな | すべての漢字にルビが振られています。 |
ページ数 | 224ページ |
ジャンル | 学習マンガ |
キーワード | 小学6年生 裁判 六法 VR |
出版社の紹介ページ | https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000350881 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
子どもウケ | ★★★★★ |
登場人物
舞台は「こども裁判制度」のモデル校に選ばれた未来の小学校。
- 藤間 京介…こども相談員。六法の知識はすべて頭に入っている天才少年。小学6年生。
- 弁護士 佐久間先生…学校でのトラブルを解決する弁護士(スクールロイヤー)。
- 結城 三織…ある事件をきっかけに、こども相談員の助手をつとめる。
本の内容・おすすめポイント
「人は、法律で守られている。知識をつけて、悩みごとを解決しよう。」と教えてくれます。
以下のような小学校で本当に起こりそうな事件を、マンガ形式で臨場感たっぷりに語られています。また、裁判はVRを使った本格的なものになっています。
・「死ね」って言ったら罪になるの?
運動会のリレーでこけてしまい、台無しにしてしまった結城 三織。それをきっかけに、西宮さんから悪口を言われるようになりました。毎日「うざい」「死んでほしい」と言われ、心をむしばまれていきます。「死ね」ということは、罪になるのでしょうか?
・落とし物を自分の物にしたらダメ?
蛍 もみじは、大切にしていたブレスレットを落としてしまいました。それを拾った人が、自分のものに返してくれないといいます。落とし物を自分のものにすると、罪になるのでしょうか?
・裁判で嘘をついても平気?
相談員の藤間 京介が傷害罪で訴えられました。訴えたのは、同じクラスで優等生の一ノ瀬くん。「放課後、階段から突き落とされて、足を骨折させられた」といいます。なんと、目撃者もいるというのです。弁護人となった結城 三織は、藤間 京介の無実を証明することができるのでしょうか?嘘の訴えを起こしたり、裁判所で嘘をつくと、罪になるのでしょうか?
・
・
・
そのほかにも、「子どもは謝れば許してもらえる?」「子どもを育てるのは親の責任?」「友だち同士の貸し借りも契約?」「裁判では勝つか負けるかしかないの?」「悪いことをした人ならいじめてもいいの?」「『いじめ』はなくならないの?」についてマンガで紹介されています。
また、一話ごとに コラムにて、法律について丁寧な解説がイラストたっぷりに記されています。
すべての子どもに読んでほしい内容です。
作者紹介
著:伊藤 みんご(いとう みんご)さん
『眠れぬ姫に君』で「なかよしラブリー」(2008年秋の号)よりデビュー。代表作は『ゆずのどうぶつカルテ~こちら わんニャンどうぶつ病院~』シリーズ。
企画・原案:山崎 聡一郎(やまさき そういちろう)さん
1993年生まれ。教育研究者。代表作は「こども六法」(弘文堂)。声楽家、ミュージカル俳優、写真家としても活躍中。慶應義塾大学SFC研究所所員。 合同会社Art&Arts社長。小学生向けの作品に以下のものがあります。
低学年向け
中学年~ 向け
裁判・法律を題材にした本
本を読んで、ひとこと
知識をつけることで、自分を守ることが出来る。
知識を広めることで、大切な人を守ることができる。
以上、『開廷!こども 裁判』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント