※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
この記事を書いた人は!
大阪在住の専業主婦。子どもは2013年生まれ男子・2016年生まれ男子。長男が1歳のときから月100冊以上の絵本・児童書の読み聞かせを行う。現在も次男に読み聞かせ続行中。
資料室はどこの学校にもあるのでしょうか?次男のダイちゃんは、『資料室なんてないよ』と言ってました…
今回は、落とした歯を、剥製のシカと資料室の仲間たちが探しに行って、トラブルに巻き込まれる『資料室の日曜日』を紹介します。
本をおすすめしたい方
- 学校の話が読みたい お子さん
- 七夕の話を読みたい お子さん
- おもしろい話が好きな お子さん
- 関西弁の話が読みたい お子さん
- リズムのいい話を探している おやごさん
本の難易度
当サイトおすすめの対象年齢 | (読み聞かせ)1年生さんくらい~ (一人読み)3年生くらい~ |
文字 | ひらがな・カタカナ・漢字すべて出てきます。すべての漢字にルビが振られています。 |
ページ数 | 96ページ |
読み聞かせ時間 | 約30分(ゆっくり音読した時間です。人により前後します) |
ジャンル | 幼年童話(すべてのページに挿絵あり) |
キーワード | 学校 友だち 資料室 七夕 まつり 関西弁 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
子どもウケ | ★★★★★ |
本のあらすじ
舞台は、せんねん町のまんねん小学校の資料室、七夕の日曜日。剥製のシカが、落とした歯を探しています。資料室では見つからず、先週の日曜日に出かけた〈でるねん寺〉に探しに行くことになりました。そこで、彦星を探している乙姫と出会い、彦星探しを手伝いことになりました。彦星は見つかるのでしょうか?
おすすめポイント
資料室の仲間たちが、今は使っていないものが多く、「これ、知ってる?」「昔はこれを使ったんだよ」と話が広がりました。うまく答えられないものは、一緒に調べると、より知識が深まりますね。
資料室の日曜日のなかま
- やっこだこ
- アンモナイトの化石
- ちゃぶだい
- いしうす
- はにわ
- シカの剥製
- ミシン
- 電話機
- 蓄音機
- みの
親の私たちの世代でも、使用しなかったものばかりですよね。わが家は経済的にゆとりがなく、黒電話(色はベージュでしたが…)が家にありました。友だちにびっくりされて恥ずかしかったのですが、今は懐かしい思い出です。
作者紹介
作者は、村上 しいこ(むらかみしいこ)さんです。三重県生まれ。わが家では、『日曜日』シリーズや、『フルーツふれんず』シリーズ、『わがままおやすみ』シリーズ、『しのぶときよしのともだち』シリーズが人気です。
絵は、田中 六大(たなか ろくだい)さんです。1980年東京生まれ。多摩美術大学大学院修了。漫画家・イラストレーター。
わが家では、『おとのさま』シリーズが人気です。『しのぶときよしのともだち』シリーズが人気です。
七夕の子どもの本
資料室の日曜日の本
以上、『資料室の日曜日 にげたひこぼしをさがせ!』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント