学校

児童書

【小学5年生が主役の本】相方なんかになりません! 転校生はなにわのお笑い男子!?

大阪から転校してきた男の子が、ツッコミが切れる女の子に惚れ込んで、「相方になってください」と言っては断られるおはなし『相方なんかになりません! 転校生はなにわのお笑い男子!?』を紹介します。
児童書

【60分以上で読む ミステリー】放課後ミステリクラブ2 雪のミステリーサークル事件

小学4年生の陸くん、天馬くん、美鈴ちゃんの3人組が、「足跡がないミステリーサークルがどうやって作られたのか」という不思議な事件を解決する推理小説『放課後ミステリクラブ2 雪のミステリーサークル事件』を紹介します。子ども向けですが本格的な作品です。
児童書

【悩みに寄り添ってくれる本】願いがかなう自動はんばいき のらねこライセンス

願いがかなう自動販売機が突然現れ、500円で素敵なアイテムが手に入れた3人のことを描いたおはなし『願いがかなう自動はんばいき のらねこライセンス』を紹介します。
10分台で読む幼年童話

【低学年~ 人気の児童書】がっこうのおばけずかん おばけいいんかい

10分で読む!低学年のおばけ好きにおすすめの幼年童話です。「おばけずかん」シリーズは、古典的なおばけから、こんなおばけいるの?という創作おばけまで紹介されています。第28弾『おばけいいんかい』では、学校に潜むおばけたちについて描かれています。
学習マンガ

【オールカラー・漫画で学ぶ】小学生のミカタ 頭がよくなる!時間の使い方

ギャグ満載で楽しく学べる学習コミック「小学生のミカタ」シリーズの『頭がよくなる!時間の使い方』を紹介します。遅刻してばかりで友人・先生の信用をなくしてしまった小学4年生の少年が、未来からやってきた王国の執事から時間の使い方を教えてもらうおはなしです。
児童書

【60分以上で読む ミステリー】放課後ミステリクラブ 1金魚の泳ぐプール事件

小学4年生の3人組が、「学校のプールに金魚が泳いでいた」という不思議な事件を解決するおはなし『放課後ミステリクラブ 1金魚の泳ぐプール事件』を紹介します。
40分以上で読む幼年童話

【40分で読む 子どもの本】8・9・10!

母子家庭で経済的な理由から、習いごとをしたいと言い出せない 小学4年生の女の子が、公園で出会ったおじさんにバク転を教えてもらい、チャレンジするおはなしです。公園でダンスや歌の練習を頑張っている姿を 応援したくなる作品です。
40分以上で読む幼年童話

【40分で読む学校の本】 びっくりしゃっくりトイレそうじ大作戦

友達付き合いが苦手な小学4年生の由治が、校務員さんにトイレ掃除を教えてもらい、みんなにトイレ掃除を紹介しようと頑張るおはなし『びっくりしゃっくりトイレそうじ大作戦』を紹介します。
児童書

【不思議な話】こちら、ヒミツのムー調査団!悪夢!?モフモフ大パニック

図書委員をしている小学生4年生3人組が、不思議な超常現象に立ち向かうおはなし『こちら、ヒミツのムー調査団!悪夢!?モフモフ大パニック』を紹介します。
児童書

【30分で読む 悩みに寄り添ってくれる本】ロケットじどうはんばいき

足が遅いのに、運動会のリレーでアンカーを任されてしまって途方にくれている小学4年生のおはなし『ロケットじどうはんばいき』を紹介します。