※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、ナノハです。
あいまいではない手放す判断基準が知りたい!
そんな希望を叶えるヒントをくれる本です。
メンタリストDaiGoさんの本です。
片づけることことによって人生を最大化し、幸福を手に入れるための本です。
一度片づけたら、二度と戻らない片づけの技法を伝授します。
とあるように、片づけだけではなく、目標を達成できるスケジュール管理術・習慣術も紹介されています。
この本で学べること、実践ポイントを紹介します。
当書はkindle unlimitedで読むことができます。(2024年1月28日現在)
※固定レイアウトのため、携帯電話では読みにくい箇所があります。
当書はAudibleで聴くことができます。(2024年1月28日現在)
この本で学べること
片づけの基本
三択の原則(選択肢を3つ以内にすると、即決・即行ができる)
- 人間が比較できる選択肢の数は3つが限度で、それ以下にすると選択に迷う時間を最小化できる
- 靴・カバンなど持ちものだけでなく、行動においても三択の原則を使うことができる
自分の持ちもの・行動だけではなく、子どもに選ばせるときに活用したいです。
初速最大化の原則(とりかかりやすい環境を作る)
- 必要なモノが手に取りやすい環境を作る
- 初速を最大化するために、最適なところまでモノを減らす
- その場所でどんな行動をするかを決め、そのために必要最低限のモノを置くようにする。
我が家では、子どもの勉強やお絵描き、私のパソコン作業をダイニングテーブルで行っています。
テーブルにモノを置かず、子どもの勉強セット・私のPCセットを取りやすい環境作りを心がけています。
ローコスト管理の原則(管理コストの高いモノを減らす)
- 管理コストがかかったり、メンテナンスが面倒なモノを減らすことで時間を作れる
私は、おしゃれ着洗いが必要な服を持たないようにしています。洗濯の手間が減りました。
また、クリーニングに行くのが面倒なので、家で洗える布団を使用しています。
将来的には衣替えをしなくてすむ環境を整えたいです。
片づけのメリット
- 持ちたいモノを選ぶことで、よりよい未来が選べる
- 大切なモノを使いやすくすることで幸福度がアップする
- 空間・時間・気持ちのゆとりがうまれる
- コンパクトな空間で生活できるので、居住環境の自由度が高まる
モノを減らすための7つの質問
現在持っているモノに対して、以下の質問を自身に問いかけます。
- 買い直し思考…一度捨てたとして、もう一度買いなおしたいか?
- トラベラー思考…長期旅行に持っていきたいか?
- ネットオークション思考…誰かが買ってくれるとしたら売るか?
- タイムトラベル思考…あの日に戻れたとしたら、やはりこれを買うか?
- 大富豪思考…お金が無限にあったら、本当にこれを買うか?
これから買うモノに対して、以下の質問を自身に問いかけます。
- ほしいモノ変換思考…これを何回我慢すれば、欲しいモノが買えるか?
- ロングスパン思考…3年、5年、10年経っても必要か?
私は「安いから」という理由で買い物して失敗することが多いので、大富豪思考を使って本当に欲しいモノを見極めたいです。
先日も子どもがネックウォーマーを欲しがったので100均で購入しましたが、機能性が低くゴミ箱行きになりました。
子どもの希望を詳しく聞いて、慎重に買い物をしようと思います。
毎日の片づけ習慣
- 1イン2アウト
- 1日1与
- 5秒以内に元に戻せる場所にモノの住所を決める
- 6割収納ルール
- 必要数量を決める
- 写真暗示
私は、すべてのモノの住所を決めて、それ以上のモノは捨てるように心がけています。
今後散らかさないために、「写真暗示」はぜひ取り入れます。
エリア別片づけ方法
- デスク周り
- カバンの中
- クローゼット
- 飾る収納
子どもがいると荷物が多くなりがちですが、動きやすさを考えて荷物は最低限にしています。
たとえば、USJに行くとき。
夏
子ども:水筒のみ
私:携帯・財布・年パス・ミニ水筒・ハンカチ・ティッシュ
冬
子ども:手ぶら
私:携帯・財布・年パス・ハンカチ・ティッシュ
財布もできるだけ小銭を減らして行きます。
旅行中はコインロッカーを活用して、手荷物は最低限にします。
以前は節約と思って荷物を背負い込み、クタクタになっていましたが、元気に外出できるようになりました。
スケジュールの活用方法
- 午前に「頭を使う仕事」午後に「単純作業」を割り当てる
- 「本当にやりたいこと」の時間を優先的に確保する
- 「やり残し」仕事をなくして、精神的疲労を減らす
- マルチタスクは非効率なので、1つの仕事に専念する環境を作る
- スケジュールに余白を作る
「やりたいこと」を追求する時間を作る - スケジュール表に「評価」を記録する
フィードバックして今後に生かす
人生を最大化する8週間プログラム
この本を通して学んだことを実践するプログラムが提示されています。
2週間ごとのやることリストを実践することで、片づけを終わらせることができます。
この本を読んで心に響いたこと
片づけは、大切なことに使える時間やお金、体力や注意力を最大化します。
以上、『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント