※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
\ この記事を書いたのは! /
・大阪在住のシンママ(2025年に離婚)
・二児の母(2013年生 男・2016年生 男)
・月 100冊 以上の読み聞かせを行う(10年以上)
20分で読む!中学年~動物好きにおすすめの幼年童話を紹介します。
「どうぶつのかぞく」シリーズは、子どもたちに人気の動物の家族をテーマにした童話シリーズです。
『レオ たいせつなゆうき』では、ライオンの子どもたちが、父親の王様ライオンと、おかあさんたち5頭のメスライオンと一緒に群れで暮らす様子が描かれた作品です。
リアルなライオンの生活を垣間見ることができますよ。
本をおすすめしたい方
- 動物が好きな お子さん
- 優しい物語を探している おやごさん
本の難易度
当サイトおすすめの対象年齢 | (読み聞かせ)1年生~ (一人読み)3年生~ |
ふりがな | すべてルビが振られています。 |
ページ数 | 80ページ |
読み聞かせ時間 | 約20分(人により前後します) |
ジャンル | 幼年童話(すべてのページに挿絵あり) |
キーワード | ライオン 自然界 |
出版社の紹介ページ | https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000318722 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
子どもウケ | ★★★★★ |
あらすじ
レオとタオはライオンの子どもです。二頭は、おとうさんである王様ライオンと、おあかさんたち五頭のメスライオンと、そのこどもたちの群れで暮らしています。最近、お母さんは不機嫌です。子どもを産むために、群れに離れたメスのマライが なかなか戻ってこないのです。
小さいころ もう一人の兄弟、カオが水牛の群れにぶつかって亡くなったことがあるので、心配です。
マライは無事に戻ってくるでしょうか?
おすすめポイント
ライオンの生態をリアルに感じる作品です。百獣の王と呼ばれるライオンですが、毎日を命がけで過ごす様子が描かれています。
子どもが亡くなるシーンは辛いですが、実態を知るいい機会になるのではないのでしょうか?
作者紹介
作者:村上 しいこ(むらかみ しいこ)さん
三重県生まれ。『かめきちのおまかせ自由研究』で第37回日本児童文学者協会新人賞、『れいぞうこのなつやすみ』で第17回ひろすけ童話賞を受賞。小学生向けの作品に、以下のものがあります。
低学年 向け
- 「フルーツふれんず」シリーズ
- 「しのぶときよしのともだち」シリーズ
- 「わがままおやすみ」シリーズ
- 「みけねえちゃん」シリーズ
- げたばこかいぎ
- おはなしSDGs すべての人に健康と福祉を この指とどけ
- 一年生なんだもん めざましくんと大とっくん!
- 「マンホーくん」シリーズ
- どうぶつのかぞく ライオン レオ たいせつなゆうき
- ハロウィンの犬
中学年 向け
- 「日曜日」シリーズ
- 「かめきち」シリーズ
- ピースがうちにやってきた
- みんなのためいき図鑑
- 神さまの通り道 スサノオさんキレてるんですけど
- こだわっていこう
絵:こば ようこ さん
1972年、東京生まれ。多摩美術大学絵画科卒。挿絵に『タイムカプセル』『トイレたんけんたい』『おひるねけん』『スプーン王子のぼうけん』『さやかちゃん』などがあります。おだ しんいちろうさんとタッグを組んで素敵な作品をたくさん手掛けられていますね。小学生向けの挿絵作品に、以下のものがあります。
低学年向け
- ポロポロゆうびん(作:竹下 文子)
- スプーン王子のぼうけん(作:竹下 文子)
- にっこりおすしとわさびくん(作:佐川 芳枝)
- こだぬきコロッケ(作:ななもり さちこ)
- どうぶつのかぞく ライオン レオ たいせつなゆうき(作:村上 しいこ)
- おはなしSDGs エネルギーをみんなにそしてクリーンに 夢の発電って、なんだろう?(作:森川成美)
- こわいものなしの六人(作:竹下 文子)
中学年向け
- ふしぎな森の転校生(作:小川美篤)
シリーズ一覧
「どうぶつのかぞく」シリーズは、8冊 刊行されています。
- チーター ちいさなハンター
- ホッキョクグマ ちびしろくまのねがいごと
- キリン キリンの山のぼり
- ライオン レオ たいせつなゆうき
- カンガルー カンガルーがんばる!
- アフリカゾウ よわむしトトといのちの石
- ペンギン はらぺこペンギンのぼうけん
- パンダ ぼくのなまえはユウユウ
本を読んで、ひとこと
自然を生き抜くことは、並大抵のことじゃない!
以上、『レオ たいせつなゆうき』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント