※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
\ この記事を書いたのは! /
・大阪在住の専業主婦
・二児の母(2013年生まれ 男・2016年生まれ 男)
・月 100冊 以上の読み聞かせを行う(10年以上)
15分で読む!低学年向けの幼年童話を紹介します。
『山の学校 キツネのとしょいいん』では、山の小さな学校の図書室に、バーコードリーダーをやりたいとキツネの子どもがやってくるおはなしです。
子どもたち・司書の先生・子ぎつねの交流に、心が温まりますよ。
本をおすすめしたい方
- 山の暮らしについて知りたい お子さん
- 図書委員の仕事について知りたい お子さん
本の難易度
当サイトおすすめ 対象年齢 | (読み聞かせ)年長~ (一人読み)1年生~ |
ふりがな | 漢数字以外の漢字にふりがなが振られています。 |
文字の大きさ | 約4.5㎜ |
ページ数 | 96ページ |
読み聞かせ時間 | 約15分(人により前後します) |
ジャンル | 幼年童話(すべてのページに挿絵あり) |
キーワード | キツネ 図書室 オオルリ 冬の訪れ |
出版社の紹介ページ | https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000393805 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
子どもウケ | ★★★★★ |
本のあらすじ
えのき小学校は、深い山のふもとにある 全校生徒がたった18人しかいない学校です。
ある秋の日、子ぎつねがやってきました。バーコードリーダーをやりたいと言います。バーコードを、読み取る音が、友だちの小鳥の声に似ているというのです。
バーコードリーダーを手伝うことになった子ぎつねは、たちまち子どもたちの人気者になりました。子どもたちはみんな、休み時間に図書館にやってきて、本を借りていきます。と突然子ぎつねが泣き出しました。
子ぎつねはどうして泣いてしまったのでしょうか?
おすすめポイント
山の学校での子どもたち・司書・子ぎつねのやりとりが心温まる作品です。
季節感を感じることができる作品です。
作中で出てくるオオルリは、コルリ、ルリビタキと並んで青い鳥 御三家の一種で、日本全国の山岳地帯や森林地帯に生息する夏鳥です。冬は東南アジアで越冬します。高い木の上でほがらかにさえずります。
作者紹介
作者:葦原 かも(あしはら かも) さん
川崎市生まれ。東京学芸大学初等教育教員養成課程国語課卒業。教育団体で編集の仕事にたずさわる。2013年、「トミエさんの真夜中ものがたり」で第54回講談社児童文学新人賞佳作を受賞し、『まよなかのぎゅうぎゅうネコ』と改題して刊行する。
低学年向け
- 「うみのとしょかん」シリーズ
- とどけ、サルハシ!
中学年向け
- まよなかのぎゅうぎゅうネコ
- どんなイチゴも、みんなかわいい
絵:高橋 和枝(たかはしかずえ)さん
1971年神奈川県生まれ。教育学部の美術科で日本画を学び、文具デザインの仕事を経て、書籍の挿画や絵本創作に携わる。わが家では、『もりのだるまさんかぞく』『くまくまちゃん』が人気でした。小学生向けの作品に、以下のものがあります。
低学年向け
- リリの思い出せないものがたり(作:たかどの ほうこ)
- ほんとにともだち?(作:如月 かずさ)
- まこが、おねえちゃんになった日!(作:かわしま えつこ)
- 2番めにすき(作:吉野 万理子)
- もりのゆうびんポスト(作:原 京子)
- もりのともだち、ひみつのともだち(作:原 京子)
- 七月七日はまほうの夜(作:石井 睦美)
中学年向け
- ねこもおでかけ(作:朽木 祥)
- サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではありません(作:市川 宣子)
- 「ハートウッドホテル」シリーズ(作:ケイリー・ジョージ)
図書委員が出てくる本
図書委員は泣かない
こちら、ヒミツのムー調査団!悪夢!?モフモフ大パニック
図書委員をしている小学生4年生3人組が、不思議な超常現象に立ち向かうおはなしです。
秘密図書委員
あやかし図書委員会
本を読んで、ひとこと
野生動物にとって、山が学びの場所。
以上、『山の学校 キツネのとしょいいん』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント