※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、読み聞かせ大好き ナノハ(@nanoha630)です。
\ この記事を書いたのは! /
・大阪在住のシンママ(2025年に離婚)
・二児の母(2013年生 男・2016年生 男)
・月 100冊 以上の読み聞かせを行う(10年以上)
20分で読む!低学年の動物好きにおすすめの幼年童話を紹介します。
『あかちゃんライオン』では、ライオン一家の末っ子 カランちゃんが、もう赤ちゃんではないのに赤ちゃん扱いされるのが嫌で、ひとりでおでかけしてしまうおはなしです。
危険が隣り合わせの大自然の中で、動物の優しさを感じながら大冒険する姿が描かれていますよ。
本をおすすめしたい方
- 動物が好きな お子さん
- 冒険が好きな お子さん
本の難易度
当サイトおすすめの対象年齢 | (読み聞かせ)年長~ (一人読み)1年生~ |
ふりがな | カタカナにルビが振られています。 |
文字の大きさ | 約5.5㎜ |
ページ数 | 80ページ |
読み聞かせ時間 | 約20分(人により前後します) |
ジャンル | 幼年童話(すべてのページに挿絵あり) |
キーワード | ライオン ワニ ゾウ ヘビ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
子どもウケ | ★★★★☆ |
あらすじ
ライオン一家の末っ子 カランは父さん・母さん・大きいお姉さん・小さいお姉さんと一緒に大草原で暮らしていました。カランは もう赤ちゃんじゃないのに、家族からいつまでも「あかちゃん」と呼ばれるのが、いやでたまりません。
ある日、父さんと姉さんたちだけで「シダヌマのおか」へ出かけたことに腹を立てたカランは「しまうまのおかにいってきます」と置き手紙をして一人ででかけてしまいました。
カランは、どんな大冒険をするのでしょうか?
おすすめポイント
はじめて一人で出かけて、今まで出会ったことのない動物たちに襲われそうになったり、助けてもらったりする姿が描かれています。
大自然の中で王さまと言われるライオンの子どもも、危険と隣り合わせであることを教えてくれますよ。
作者紹介
作者:もとした いづみ さん
絵本・童話作家。 編集者、ライターなどを経て子ども向け作品を書き始める。わが家では「セブン」シリーズが人気でした。
低学年向け
- おおあたり!
- うめちゃんとたらこちゃん
- すっぽんぽんのすけ ひかる石のひみつ
- キャンディーがとけるまで
- 「おばけのバケロン」シリーズ
- こぶたしょくどう
- 「となえもんくん」シリーズ
- あかちゃんペンギン
- あかちゃんカンガルー
中学年向け
- 転校生は忍者?!
絵:いちかわ なつこ さん
1974年生まれ。千葉県出身。女子美術大学芸術学部卒業。製版会社やパン屋でアルバイトしながら、絵本作家を目指し、愛犬をモデルにした絵本『リュックのおしごと』でデビュー。
低学年向け
- こいぬのともだち(作:堀 直子)
- ふたりはとっても本がすき!(作:如月 かずさ)
- 「クッキーのおうさま」シリーズ(作:竹下 文子)
- あかちゃんペンギン(作:もとした いづみ)
- あかちゃんカンガルー(作:もとした いづみ)
中学年向け
- レイナが島にやってきた!
本を読んで「ひとこと」
冒険は、子どもを育てる!
以上、『あかちゃんライオン』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント