こんにちは、ナノハです。
無印良品の家具・小物を使ってシンプルライフを送りたい!
そんな方におすすめの本です。
作者のやまぐちせいこさんのお宅は9割が無印良品でできているそうです。
私も無印良品が大好きです。基礎化粧品や収納用品、アルバムなど、いたるところで活躍しています。
私にとって無印良品の魅力は、以下の点です。
- シンプルで使いやすい
絵柄がないので、どこにでもなじみます。半透明の収納用品はほどよい存在感が出せます。
- 定番品が多く、買い足ししやすい
アルバム・キッチンスポンジ・基礎化粧品など、定番品を買いやすいです。
- 使いまわしがしやすい
片づけをしていて、収納用品が余っても、シンプルなので他の場所で使えることが多いです。
- 肌にやさしい商品が多い。
私は慢性蕁麻疹なので、綿100%の服や、敏感肌用の基礎化粧品が低価格で購入できて助かっています。
無印良品を使った収納本はたくさんありますが、この本は「ミニマリスト生活」の中での無印良品の活かし方がわかります。
この本で学べること、我が家で活躍している「無印良品」のモノたちを紹介します。
当書はKindle Unlimitedで読むことができます。
この本で学べること
- ミニマリスト生活の利点
- 家族持ちのミニマリストのルール
- ミニマリストの部屋作り
リビング・キッチン・和室・子供部屋・ランドリー&トイレ・玄関 - 「無印良品」をフル活用した収納ルール
- 「無印良品」で着まわすクローゼット
ミニマリスト生活の利点
モノを極限まで減らしたミニマリスト生活はいいことがいっぱいです。
- 掃除が楽になる
- 「迷う」時間が減る
- 自由な時間が増える
掃除は本当に楽になります。食器棚などの棚の中も、全部出しての拭き掃除を月1回しています。
家族持ちのミニマリストのルール
- 家族に干渉しない
- 勝手に捨てない
子どもの可能性を伸ばしたいので、子どものモノはどんどん増えていきます。
定期的に「要るモノ」「要らないモノ」の判断をさせていますが、無理強いはしません。
ミニマリストの部屋作り
- 「色の数」を減らす
「白・黒・ウッド」でまとめる
我が家ではなるべく「白・黒・グレー・ウッド」にしています。
子どものおもちゃ・絵本の色がにぎやかなのですが、比較的落ち着いてみえます。
- 腰より低い高さの家具を選ぶ
圧迫感がなく、部屋が広く見えます。
- 家具の余白を楽しむ
我が家では、壁の飾りを減らしました。子どもの小さな頃の写真はいつでもアルバムで見ることができるので、写真館の写真も撤去しました。
私の家の無印良品
我が家で活躍している無印良品のモノの一部を紹介します。
↓子どものハンカチ・ティッシュ・マスクの収納にソフトボックスを使用しています。
↓レゴの収納にメイクボックスを使用しています。
↓子どもの文房具を収納キャリーボックスに収納しています。
↓基礎化粧品やメイク用品にメイクボックスを使用しています。
以上、『無印良品とはじめるミニマリスト生活』の紹介でした。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント