【本紹介】マンガでわかる 片付太郎と汚部屋乱子のお片づけレッスン(長浜 のり子)

5.0
マンガでわかる 片付太郎と汚部屋乱子のお片づけレッスン Uncategorized
マンガでわかる 片付太郎と汚部屋乱子のお片づけレッスン

こんにちは、ナノハです。

ずきん
ずきん

片づけの本を読みたいけど、活字は嫌い!

という人におすすめの本です。

マンガと文章のバランスがよく、サクサク読めます。

「片づけが苦手な女性が、片づけの資格をもつ男性と出会い、片づけレッスンを通して理想の部屋と理想の生活を手に入れる」

というストーリーを通して、片づけ、収納の方法を学べる本です。

この本は、以下の方におすすめです。

  • 活字が苦手で、片づけ本に挫折してきた方
  • 片づけ方法、収納方法を1冊で学びたい方

巻末にある「必要な物だけを選ぶ方法」と「質問コーナー」がためになりました。

この本で学べることと、ナノハの実践ポイントを紹介します。

この本で学べること

片づけの手順

  • 理想の部屋を思い描く
    (掃除しやすい部屋を意識する)
  • 小さなスペースから片づける
  • 片づける場所のモノを全部出す
  • 判断時間3秒でいる、いらないに分ける
    (いる基準は使っているもの、理想の暮らしで使いたいもの)

収納の方法

  • 使う場所の近くに収納する
  • 上段には軽いもの、使用頻度の低いものを収納する
  • 高さのある収納場所では、使用頻度を意識する。
    上段:軽いもの、使用頻度の低いもの
    中断:使用頻度の高いもの
    下段:重たいもの、使用頻度のひくいもの
  • すべてのモノに住所を決める
  • ラベリングする

片づけの習慣化

・21日間継続してすべてのモノを住所に戻し、片づけを当たり前のことにする。

ナノハの実践ポイント

・カバン、カバンの中に入れっぱなしになっている財布、鍵、腕時計、眼鏡の住所を決める

老眼が進み、眼鏡をかけたり外したりするため、行方不明になりがちなので、100均で携帯電話・小物置きを購入し、住所を決めました。

・化粧品の交換頻度を増やす

開封後、使いきっていましたが、肌の健康を考えて半年くらいで交換しようと思います。

以上、『マンガでわかる 片付太郎と汚部屋乱子のお片づけレッスン』の紹介と、ナノハの実践ポイントでした。

実践するヒントがたくさん詰まっているので、ぜひあなただけの実践ポイントを見つけてくださいね。

少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました